1. HOME
  2. メディア
  3. 個人のお客様向け
  4. コートをクリーニングに出すべき理由とは?クリーニングに出すタイミングや頻度、料金相場について解説
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コートをクリーニングに出すべき理由とは?クリーニングに出すタイミングや頻度、料金相場について解説

コートをクリーニングに出すべき理由とは?クリーニングに出すタイミングや頻度、料金相場について解説

寒い季節に欠かせないコートですが、意外と見落とされがちなのがクリーニングの重要性です。

適切にクリーニングを行わないと、生地の劣化や臭いの原因になることもあります。
一方、適切なクリーニングを行えば、コートの寿命を延ばすことにもつながります。

この記事では、コートをクリーニングに出すべき理由、ベストなタイミングや頻度、そして気になる料金相場まで解説します。

コートはクリーニングに出すべき?出した方がいい理由とは

コートを洗濯したい場合、自宅で洗濯するのと、クリーニングに出すのとでは、どちらが良いのでしょうか?

自宅で洗うのは難しい

コートに付いている洗濯表示で「洗濯機洗い可」「手洗い可」であれば、自宅で洗濯することもできますが、多くのコートは素材や形状の特性上、自宅で洗うのが難しいアイテムです。

詳しい理由は、以下の通りです。

①クリーニングなら素材ごとの特性に合わせて洗浄できるからクリーニングなら素材ごとの特性に合わせて洗浄できるから

ウール、カシミヤ、ダウン、シルクなどの素材は家庭用洗濯機では適切に洗えず、生地や素材が傷んでしまうことがあります。
たとえば、ウールは縮みやすかったり、カシミヤは摩擦で毛玉が発生しやすかったりします。

②自宅で洗濯すると、型崩れのリスクがあるから

自宅で洗うと、襟や袖口など立体的な部分が型崩れしやすく、コート本来の形が失われてしまうことがあります。

③目に見えない汚れもクリーニングなら落としやすいから

コートには着用中に皮脂や汗、花粉などが付着しており、これらは家庭洗濯で完全に落とし切るのは困難です。
落としきれずに時間が経つと、臭いや黄ばみの原因になります。

④乾燥が難しいから

コートは厚手で乾燥に時間がかかります。乾燥が不十分だと、カビや臭いの原因になってしまいます。
クリーニング店では、素材や形状に合わせた適切な洗浄・仕上げが可能です。
特に大切なコートは、クリーニング店に任せるのが賢明です。

コートをクリーニングに出すタイミング・頻度

コートは冬の間、着用頻度が高いため、適切なタイミングでクリーニングを行わないと、汚れや臭いが蓄積され、生地の劣化を招く原因になってしまいます。
次のようなタイミングで、クリーニングに出すことを検討しましょう。

着用シーズン前

着用シーズン前にクリーニングに出すことで、保管中についた埃やカビ、臭いを落とすことができます。
清潔な状態でシーズンを迎えられるため、肌トラブルや着用中の臭いの原因を軽減できます。

着用シーズン後

コートを最もクリーニングに出すべきタイミングは「着用シーズン終了後」です。
着用中に付いた汗や皮脂、埃などの汚れを長期間放置すると、時間とともに生地にダメージを与えてしまいます。
また、クリーニング後は防虫対策や湿気対策をして保管することで、次のシーズンも安心して使用できます。

たくさん汗をかいたときや目立つ汚れが付いたとき

着用シーズンの途中でも、汗を多くかいたり、シミ・汚れが目立つ場合は、早めにクリーニングに出すことが大切です。
汗ジミは時間が経つと落ちにくくなり、臭いや変色の原因にもなります。

目立つ汚れはすぐに対処し、汗をかいたらそのまま放置しないことがポイントです。

コートのクリーニングにかかる日数

コートのクリーニングにかかる日数は、一般的に3日から1週間程度が目安です。

ただし、ウールやカシミヤ、ダウンなど、慎重な取り扱いが必要な素材が使われている場合は、さらに時間がかかることがあります。
また、シミ抜きや防虫加工などのオプションを追加すると、仕上がりまでの期間が延びることもあります。

特に、クリーニング店が混雑する春と秋の衣替えシーズンや、年末年始の休業直前などのタイミングでは、通常よりも仕上がりに時間がかかることがありますので、時間に余裕を持って依頼するのがおすすめです。
一部のクリーニング店では即日仕上げや特急サービスを提供していますが、素材やコートの状態によっては対応できないこともありますので、事前に店舗に確認しておきましょう。

コートクリーニングの料金相場

コートクリーニングの料金は、コートの種類や店舗によって異なりますが、大体、1,500円から1万円の間に収まります。
※2025年2月現在

※左右にフリックしてご覧いただけます。
種類 料金相場 特記事項
ウールコート 1,500円から4,000円 定番素材。丁寧な洗浄が必要。
カシミヤコート 3,500円から6,000円 高級素材のため手作業が多い。
ダウンコート 2,500円から10,000円 乾燥に時間がかかる。
トレンチコート 2,000円から5,000円 複雑なデザインは追加料金が発生することも。
高級ブランドコート、
毛皮コート
4,500円から10,000円 特殊な技術や追加料金がかかることが多い。
※左右にフリックしてご覧いただけます。
オプション 追加料金 目的
はっ水加工 1,000円から2,000円 水や汚れを弾く加工。
防虫加工 500円から1,000円 虫食いを防止する。
シミ抜き 500円から1,500円 頑固なシミを除去する。
特急仕上げ 1,000円から2,000円 早期仕上げを希望する場合。

まとめ

コートは寒い季節に欠かせない大切なアイテムですが、お手入れを怠ると生地の劣化や嫌な臭いの原因になり、寿命が短くなってしまうことがあります。

大切なコートを長く愛用するためには、定期的なクリーニングが欠かせません。
特に高級ブランドのコートや特殊な素材のコートは、専門店に任せることで安心して美しさを維持できます。

着物が人々の生活着だった時代からクリーニングの技を磨き続けてきた白洋舍では、コートを含むさまざまな衣料品のクリーニングサービスを提供しております。
また、ファー・レザー製品や高級ダウンのクリーニングにも対応しております。

さらに、オプションサービスとして「はっ水加工」や「防虫加工」、当日・翌日渡しを行う「クイックサービス」をご用意しておりますので、ぜひご利用ください。
※一部店舗での実施となりますので、ご利用の際は店舗検索でご確認ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加